もっと強くもっと強く歌声響け痛みの塔
2008年1月23日コメント (1)ノロウィルスに蝕まれて自宅療養中なんで、
モータイの構築観点からおもしろそうなカードとか、
とりあえず何枚かピックしたら10枚になった。
わぁおきりいいね。土地とかガン無視したけどね。
リストのとおり見て言っただけなんで、
上の方が注目度が高いとかそういうことはない。
Reveillark / 目覚ましヒバリ
ブリンクしか見えない。
熟考漂いおいすぃ。サッフィーでうまー。
とか思ってたらサッフィーで戻したらこいつ死なないじゃん。
死ね!おまえなんて死んでしまえ!
場を離れたときって書いてるのは好印象。
生きてよし。
Feudkiller’s Verdict / 反目殺しの評決
白ビーコンとかもういらなくね?的な。
何気に巨人って書いてるのが重要になってくる場面が・・・。
まるで思い浮かばないのが恐ろしいです。
Mind Spring / 思考の泉
何も考えずにピックしてしまった。
環境的にはあってないんだろうけど、
そのうち日の目を見る日もくるさ。明日はきっとやってくる。
望んでなくてもやってくる。
Shared Animosity / 分かち合う憎しみ
パワーしかあがらない旗印。
でも3マナって軽くね?
湿地の飛びまわりが殴るだけで3/1*3パンチだよ?
結構人が死んでくれるパンチだと思う。
Taurean Mauler / 雄牛のやっかいもの
絵的に速攻ついてると思ったらなかった。
速攻ついてたらいいゴブリンだったのに、
ないんなら微妙なエレメンタルってところか。
インシネでも死んじゃうのがアレ。
気づいたらどこも褒めてねぇwwww
Titan’s Revenge / タイタンの復讐
激突はもう、本当に運ゲーなわけだから、
激突バックとかマジセンスないルール考えたウィズ社員は首吊って死ね。
1ドローとか1ディスとか1点についてたらまだ許せるけど、
X火力につけてこれだけで負けたら俺はマジックをやめるぞジョジョ。
Countryside Crusher / 田舎の破壊者
ユアーグレイブヤードって書いてなかったら神だった。
でも、書いててもさっきの牛よりは強そうだ。
シナジるのは変幻地と梢くらいかな?
CALとかに入ると熱そうだけど、エクテンで使うのはちょい重めか?
うっかり次のエキスパンションあたりで、
サクれる土地が増えたりすると期待もアップ。
ついでに口も落ちるとさらにおいしい。
こいつも一緒に落ちて何もおいしくない。儚い。
Bosk Banneret / 低木林の旗騎士
基本的にショップさんに密告しよう仕様でカード選んでるから、
コモンやアンコは自重しようと思ったんだけど、思わず選んでしまった。
殴れる根の壁的なツリーフォーク。
もう1タフネスがあったら間違いなく時代が木に侵食されていただろうに。
実際にはその1が届かなかったのでそこまでは轟かない木。
でも、俺様ちゃんは好き。
Chameleon Colossus / カメレオンの巨像
馬鹿。以上。
Wolf-Skull Shaman / 狼骨のシャーマン
旅系は激突ほどではないにしろクソゲーっぽいから嫌い。
というのを差し置いても使える旅系がこいつくらいしかいない。
以下脳内妄想の過程。
『旅系は運ゲー要素強いんで、ある程度以上の基本スペックは必要。
(3マナ2/2やら5マナ4/4なんぞカス)
旅系はゲーム序盤に絡まないと、効果が薄かったりいまさら手遅れだったりな能力が多いので、
低マナコストのカードでないと厳しい。
(ギリギリ3マナ、4マナ以上なんぞチリ)
とりあえず上の条件で当てはまるカードはないかなぁ。
緑に二枚しかねぇよこのアクタどもが。
3/2エルフもそこそこがんばれそうですが、
その辺のマナ域は競争も激しそうな上に、軽いやつのが強いという。
レアリティーマンセー。アンコ偉大論。』
そういえばずっと旅系、旅系と書いてたけど、
実際に今検索したら族系でした。いいよそんなんどっちでも。
とりあえず構築はMWSで楽しく遊べそうなんで、
カード集めるためにまた猿ドラでもやりますかね。
来週の金曜くらいからフライデーアフターマジック再開な方向で>関係者
モータイの構築観点からおもしろそうなカードとか、
とりあえず何枚かピックしたら10枚になった。
わぁおきりいいね。土地とかガン無視したけどね。
リストのとおり見て言っただけなんで、
上の方が注目度が高いとかそういうことはない。
Reveillark / 目覚ましヒバリ
ブリンクしか見えない。
熟考漂いおいすぃ。サッフィーでうまー。
とか思ってたらサッフィーで戻したらこいつ死なないじゃん。
死ね!おまえなんて死んでしまえ!
場を離れたときって書いてるのは好印象。
生きてよし。
Feudkiller’s Verdict / 反目殺しの評決
白ビーコンとかもういらなくね?的な。
何気に巨人って書いてるのが重要になってくる場面が・・・。
まるで思い浮かばないのが恐ろしいです。
Mind Spring / 思考の泉
何も考えずにピックしてしまった。
環境的にはあってないんだろうけど、
そのうち日の目を見る日もくるさ。明日はきっとやってくる。
望んでなくてもやってくる。
Shared Animosity / 分かち合う憎しみ
パワーしかあがらない旗印。
でも3マナって軽くね?
湿地の飛びまわりが殴るだけで3/1*3パンチだよ?
結構人が死んでくれるパンチだと思う。
Taurean Mauler / 雄牛のやっかいもの
絵的に速攻ついてると思ったらなかった。
速攻ついてたらいいゴブリンだったのに、
ないんなら微妙なエレメンタルってところか。
インシネでも死んじゃうのがアレ。
気づいたらどこも褒めてねぇwwww
Titan’s Revenge / タイタンの復讐
激突はもう、本当に運ゲーなわけだから、
激突バックとかマジセンスないルール考えたウィズ社員は首吊って死ね。
1ドローとか1ディスとか1点についてたらまだ許せるけど、
X火力につけてこれだけで負けたら俺はマジックをやめるぞジョジョ。
Countryside Crusher / 田舎の破壊者
ユアーグレイブヤードって書いてなかったら神だった。
でも、書いててもさっきの牛よりは強そうだ。
シナジるのは変幻地と梢くらいかな?
CALとかに入ると熱そうだけど、エクテンで使うのはちょい重めか?
うっかり次のエキスパンションあたりで、
サクれる土地が増えたりすると期待もアップ。
ついでに口も落ちるとさらにおいしい。
こいつも一緒に落ちて何もおいしくない。儚い。
Bosk Banneret / 低木林の旗騎士
基本的にショップさんに密告しよう仕様でカード選んでるから、
コモンやアンコは自重しようと思ったんだけど、思わず選んでしまった。
殴れる根の壁的なツリーフォーク。
もう1タフネスがあったら間違いなく時代が木に侵食されていただろうに。
実際にはその1が届かなかったのでそこまでは轟かない木。
でも、俺様ちゃんは好き。
Chameleon Colossus / カメレオンの巨像
馬鹿。以上。
Wolf-Skull Shaman / 狼骨のシャーマン
旅系は激突ほどではないにしろクソゲーっぽいから嫌い。
というのを差し置いても使える旅系がこいつくらいしかいない。
以下脳内妄想の過程。
『旅系は運ゲー要素強いんで、ある程度以上の基本スペックは必要。
(3マナ2/2やら5マナ4/4なんぞカス)
旅系はゲーム序盤に絡まないと、効果が薄かったりいまさら手遅れだったりな能力が多いので、
低マナコストのカードでないと厳しい。
(ギリギリ3マナ、4マナ以上なんぞチリ)
とりあえず上の条件で当てはまるカードはないかなぁ。
緑に二枚しかねぇよこのアクタどもが。
3/2エルフもそこそこがんばれそうですが、
その辺のマナ域は競争も激しそうな上に、軽いやつのが強いという。
レアリティーマンセー。アンコ偉大論。』
そういえばずっと旅系、旅系と書いてたけど、
実際に今検索したら族系でした。いいよそんなんどっちでも。
とりあえず構築はMWSで楽しく遊べそうなんで、
カード集めるためにまた猿ドラでもやりますかね。
来週の金曜くらいからフライデーアフターマジック再開な方向で>関係者
コメント
>・《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
+1/+1カウンターが乗るタイミングに注意。
1番目の能力を解決し終わってから、2番目の能力が全てスタックに積まれる。
(言い換えると、土地をめくり終わってから、《火葬》を打って除去できる。)